東横堀川 船くだりの「語り部」
02−6−12
ちょっと??な気分
東横堀イベントに関心のある方へ 藤沢です。
池亀さんから、東横堀川のイベントのチラシの
原稿をもらいましたが、乗船料が5,500円
とのこと、NPO主催というものの、こんなに
お金をとって、CVVに無料奉仕させるという
のでしたら、参加したくなくなりました。
水上バスなら、60分、1,600円で中之島
周辺を遊覧できるのです。
昨日の例会でも申しましたが、ボランティアで
お金っていうのは、私はいやなのです。
02−6−12
ちょっと??な気分(続)
みなさまへ 藤沢です。
先ほどのメール[1209]を送信したら、早速、池亀さん
から、電話をいただきました。
いまさら、いやだと言ったら、迷惑をかけることにな
りそうなので、みなさまが、気持ちよく協力されるの
でしたら、気持ちを切り替えたいと思います。
02−6−13
みなさまへ 藤沢です。
時期が迫った時点で、ネガティブな書き込みをして
池亀さんには、ご迷惑をお掛けしています。
私の感じたことを再度整理して、書かせて頂きます。
■みずかいどう808(または須知さん)について
・大阪を活性化するという志をもって、活動されてい
ることについて、須知さんを尊敬します。
・今回の東横堀のイベントもすばらしい発想です。
・強引に行動されるのは、良いのですが、行政出身
の私には、親元の意向も勘案しながら行動しなけ
ればならないのがつらいところです。
■東横堀イベントについて
・イベントについては、地元の方とともに盛り上げる
というようにお聞きしましたので、協力したいと感じ
ました。
・しかし、NPOを運営するためか、相当な乗船料をと
られますが、私たちが無償で奉仕することが、NPO
の運営に対する援助ということになるようであれば
いやだと思ったのです。
・池亀さんが収支計算書をもらうことも書かれていま
すが、そこまで要求して、協力の可否をきめるのは
行き過ぎだと思います。こちらで判断をしたらいい
ことです。
・顧客に飢えていた私たちが、良いことだと受け止め
内容をよく理解せず、スタートしたことが、今回のよ
うな、疑問を生じたわけです。
・今回は、時期も迫っていますし、一旦引く受け、相手
からも当てにされていますので、協力したいと思い
ます。
・案内について、橋の由来などを勉強して、説明をす
べく、努力されている方もおられますが、私は、にわ
か勉強はやめにして、自分の得意なことだけを話そ
うと考えています。
■アドバイス事業の反省点
・他の団体が主催する事業に協力する際、事前に十
分、調査・検討しておく必要がある。
・CVVの知的財産を無償提供する際の考え方は?
・有料のイベントや講習会への支援などは、報酬を受
けるのか?
・先日の非営利のHPについて、協力する際、CVVの
監修やプロモートなどの条件をつけるのか?
02−6−13
谷平さま
みなさま 藤沢です。
19日は、予定が入っていて、参加できません。
私は、25日のアドバイスGの例会のときにでも
と思っていました。
勉強会をやるにしても当日の船の状況や須知
さんがお考えのイベントの進め方などをお聞き
して、その状況に合うように考えることも必要か
と思います。
先日、イベント参加募集のチラシ案を池亀さん
からもらいましたが、一度、先方から直接話し
を聞いたらいかがかと思います。
02−6−13
アドバイスGの皆さん
その他東横堀川イベントに説明役をやっていただける方々
谷平です。
勉強会などと大げさなこといってしまって、少し気が引けているたにひらです。
さて、時期も近づいて来そうな・ある時一気に近づいてくるような、
そんな予感の中に少し焦りを感じていますが
一度、打ち合わせをやりませんか。
火曜日はCVV、なんだそうですが、
来週火曜日は6時まで授業がありまして、という個人的な事情で申し訳あり
ませんが、
来週水曜日19日にやりたいと思いますがいかがでしょうか。
6時からマーキスで。
(この時間設定も私の事情が入っています。すんません)
前へ 第二部の目次へ 次へ