22 保存樹(ほぞんじゅ)

  八坂神社に「保存樹指定48号」「保存樹指定49号」と書かれたプレートが、二本の楠のそば
 に立っています。
  「保存樹」とは、「緑の文化財」といわれ、都市の美観維持と環境保全のため大阪市が保存を
 指定した樹木のことで、樹種や樹齢は問わず、
    
    ・ 高さ1.5mの位置で、幹周り1.5m以上
    ・ 高さ15 m以上の老樹・巨木

 です。
  保存樹は、大阪市内35箇所、70本が指定されています。
  中には、空襲の歩の中を乗り越え、どっしりと根をおろし、我々人間よりも長い間、街の歴史を
 見つめ続けています。これからも大切に保存していきたいものです。

          
            「保存樹」(第48号)            「保存樹」(第49号)

      
                  「保存樹」のある「八坂神社」境内


○八垂銀杏樹崇拝所(やたれいちょうじゅすうはいしょ)

  この八垂銀杏樹は、古伝に中村勘助大人が、慶長十五年(1610年、大阪港湾の基礎建設
 の記念として、また、その年に著しい疫病が流行したので、無病息災を祈願し、時の神官総代と
 共に植樹し、樹齢三百年以上経たものです。戦災を被って形見として残っていましたが、新生の
 若木が一対となって成長し今日に至っています。
  夫婦和合の霊験新たかな霊木です。
                                        (説明板より引用)